2005年(第19回)長野県ジムカーナチャンピオンシリーズ開催規定(補足)
|
JMRC関東長野県支部ジムカーナ部会 (2005/3/8)
|
Q1.『N、NTクラスは、参加台数が3台以下の場合、Nオープン、NTオープンクラスとして開催する』、とは?
・NT1あるいはNT2のどちらかのエントリー台数が3台以下の場合、NTオープンクラスとして統合されます。
※ここではNTクラスを例にしましたが、Nクラスについても同様です。
| 参加募集クラス | エントリー台数 | | 当日のクラス分け |
例1 | NT1クラス | 8台 | → | NT1クラス(8台) |
NT2クラス | 4台 | → | NT2クラス(4台) |
| | | |
例2 | NT1クラス | 8台 | → | NTオープン(11台) |
NT2クラス | 3台 |
| | | |
例3 | NT1クラス | 3台 | → | NTオープン(8台) |
NT2クラス | 5台 |
| | | |
例4 | NT1クラス | 3台 | → | NTオープン(5台) |
NT2クラス | 2台 |
Q2.エントリー台数が1台の場合はどうなるの?
・どちらかのクラスのエントリー台数が1台の場合、そのクラスはシリーズポイントの対象となりません。
そのため、事前に主催者が「シリーズポイントは付かないが出走しますか?」と確認することになります。
なお、出走してもシリーズポイントは付きませんが、そのイベントでの賞典は受け取ることができます。
| 参加募集クラス | エントリー台数 | | | 当日のクラス分け |
例5 | NT1クラス | 6台 | 事前に主催者が Aさんに出走意志を聞く | 出走しない→ | NT1クラス(6台) |
NT2クラス | 1台(Aさん) |
| | | |
例6 | NT1クラス | 6台 | 事前に主催者が Aさんに出走意志を聞く | 出走する→ | NTオープン(7台) |
NT2クラス | 1台(Aさん) |
Q3.オープンクラスになった場合、シリーズポイントはどう計算するの?
・例えばあるイベントにおいてNT2クラスのエントリー台数が3台だった場合、
そのイベントについてはNTオープンクラスとして統合されます。(↑Q1の説明の通り)
この時、当日の順位に対してシリーズポイントは、以下のようにクラス毎に付与されます。
当日の順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | ・・・ |
クラス区分 | NT2 | NT1 | NT1 | NT1 | NT2 | NT1 | NT2 | NT1 | NT1 | NT1 | ・・・ |
当日のJAF賞典 | 金メダル | 銀メダル | 銅メダル | − | − | − | − | − | − | − | ・・・ |
ポイント | 20点 | 20点 | 15点 | 12点 | 15点 | 10点 | 12点 | 8点 | 6点 | 4点 | ・・・ |
・当該クラスに1台しかいない場合には、その選手にはシリーズポイントは与えられません。
ただし、そのイベントでの賞典(JAF賞典および副賞)は受け取ることができます。
当日の順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | ・・・ |
クラス区分 | NT1 | NT2 | NT1 | NT1 | NT1 | NT1 | NT1 | ・・・ |
当日のJAF賞典 | 金メダル | 銀メダル | 銅メダル | − | − | − | − | ・・・ |
ポイント | 20点 | 無し | 15点 | 12点 | 10点 | 8点 | 6点 | ・・・ |
|